詳細情報
学年別5月教材こう授業する
6年
直方体と体積
書誌
向山型算数教え方教室
2003年5月号
著者
梶野 修次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大阪書籍『小学算数6年上』P.28 〜 29) TOSSノートを使用していることとする。 1.定義を確認する。 @を読む。下の3行も同じように読む…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
6年
体積
向山型算数教え方教室 2002年7月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
6年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
6年
直方体と体積
向山型算数教え方教室 2003年5月号
研究授業講座
校内研修で立合い研究授業が実現! この上ない修業の場
教室ツーウェイ 2009年6月号
実践報告
国語の授業―朝読書・総合の時間、読み研方式
生活指導 2004年4月号
小特集 教員免許更新“社会科のテーマ”私の出題予想
5つの観点、テーマ
社会科教育 2008年9月号
読む(音読)書く能力を評価する問題づくりのネタ
速読とキーワードで読みの力を評価する
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
一覧を見る