詳細情報
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて (第12回)
割合はこうすれば分かるのか!
書誌
向山型算数教え方教室
2003年3月号
著者
若部 毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「みんな,授業が下手だなあ。…その中でも 特にへたっくそな若部先生の授業をやってみ ます。」 1年生から6年生までの演習模擬授業が終 わった後,向山先生がつかつかと中央に歩み…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 12
枝葉はバッサリ切り捨てる
向山型算数教え方教室 2003年3月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 11
髪の毛一筋の子どもの変化を見つけよ
向山型算数教え方教室 2003年2月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 11
教材には必然性がある!〜教材を見抜く目〜
向山型算数教え方教室 2003年2月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 10
「我・流・を・捨・て・よ」
向山型算数教え方教室 2003年1月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 10
ライブでないと分からない「問題文の読み方」
向山型算数教え方教室 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて 12
割合はこうすれば分かるのか!
向山型算数教え方教室 2003年3月号
これが私のベスト教材!
領域を横断して探究する「ピタゴラス数を見つけよう」
数学教育 2023年2月号
特集 集団活動への積極的参加を促す指導
集団活動への積極的参加を促す指導の課題
特別活動研究 2004年8月号
総合的な学習の評価所見文―よい例わるい例
小学校/描写型で書こう
授業研究21 2002年7月号
提言・「我慢力」を鍛える教師の知恵とは?
我慢力は体力づくりから
心を育てる学級経営 2006年12月号
一覧を見る