詳細情報
特集 「少人数・習熟度別」で効果倍増のシステム開発
プリント学習の中でできる向山型算数とは
書誌
向山型算数教え方教室
2003年2月号
著者
山岸 明子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年生の算数授業は週4回である。そのう ち,T1の授業が3回,3クラスを4つに分 ける少人数が1回。少人数クラスではプリン ト問題をして,先へは進まない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「少人数・習熟度別」で効果倍増のシステム開発
少人数習熟度別指導は,向山型算数を広める絶好の場だ
向山型算数教え方教室 2003年2月号
特集 「少人数・習熟度別」で効果倍増のシステム開発
立場を活かし,広める向山型算数の極意
向山型算数教え方教室 2003年2月号
特集 「少人数・習熟度別」で効果倍増のシステム開発
次々とドラマが生まれるシステム
向山型算数教え方教室 2003年2月号
特集 「少人数・習熟度別」で効果倍増のシステム開発
部分部分のテンポアップで授業システムを強化せよ
向山型算数教え方教室 2003年2月号
特集 「少人数・習熟度別」で効果倍増のシステム開発
導入で復習・練習問題を行う時間を確保する
向山型算数教え方教室 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「少人数・習熟度別」で効果倍増のシステム開発
プリント学習の中でできる向山型算数とは
向山型算数教え方教室 2003年2月号
当日までの悩みがスッキリ解決! 研究授業成功のためのQ&A
中学校
【教材研究】教材を俯瞰し,〈指導事項〉を明確化する
国語教育 2019年10月号
道徳授業の鉄則セオリーとその理由
鉄則4 発問では「なぜ」と問うべからず
道徳教育 2015年11月号
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q11 運動能力の差が大きいクラス…みんな満足の授業づくりのコツは?
楽しい体育の授業 2020年4月号
事例
1【子どもの多様性への気づき(通常の学級の教師自身からの気づき)】
学習困難・問題行動など困り感の背景にある特性の理解を!!―しつけ問題・…
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
一覧を見る