詳細情報
学年別12月教材こう授業する
4年
整理のしかた
書誌
向山型算数教え方教室
2002年12月号
著者
長尾 友映
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大阪書籍,12 月単元「11 整理のしかた」 の第2時である。次のように授業する。 (大阪書籍『小学算数4年下』P.28 〜 29) 日付,ページを書いたか確認をする。「図書…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
4年・計算のきまり
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
4年・計算のきまり
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
4年・角の大きさ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
4年
整理のしかた
向山型算数教え方教室 2002年12月号
8つの国語力を向山型国語でこう授業する
討論〜日頃から語彙量を増やし,討論を多く経験させる!!〜
向山型国語教え方教室 2007年12月号
グラビア
第58回向山型算数セミナーIN東京 2011.4.3 新しい教科書を分析する
向山型算数教え方教室 2011年9月号
この単元:ノートの記録・整理のアイデア
2年 「一次関数」の授業で
表を書いて考えよう!
数学教育 2000年8月号
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
理科教育の原点―見えないものを見る!
楽しい理科授業 2002年8月号
一覧を見る