詳細情報
学年別6月教材こう授業する
5年
計算のきまりと関係
書誌
向山型算数教え方教室
2002年6月号
著者
高山 佳己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『算数5 年上』P.38 〜39 ) 日 付,ページ,タイトル,☆を書かせる。 1 ☆印を指で押さえなさい。全員で読みま しょう。さん,はい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
5年・小数のわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
5年・小数のわり算
アレンジ問題で活用力をつける「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
5年・垂直・平行と四角形
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
5年・垂直・平行と四角形
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
5年・垂直・平行と四角形
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
5年
計算のきまりと関係
向山型算数教え方教室 2002年6月号
文科省の部会審議から見えてくる“公教育変革の方向”
教育課程企画特別部会の方向性を読む
学校マネジメント 2007年3月号
学年別実践事例
1年/計算カードを作って数あわせゲームをしよう
楽しい算数の授業 2004年3月号
スキルA ドーパミン5を授業にどう取り入れるか
「見通し」をもたせる工夫
数字だけではない見通しを示すことばを用意しておく
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
話合い,その前に。「聞く」「話す」指導&トレーニング
「聞く」トレーニング
4 自己内対話を活性化!ウェビングマップ
国語教育 2024年1月号
一覧を見る