詳細情報
学年別6月教材こう授業する
1年
のこりはいくつ ちがいはいくつ
書誌
向山型算数教え方教室
2002年6月号
著者
高橋 朋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1 』P.39 〜40 ) 今 日は39 ページです。先生より先に開い ている子は偉いですね。大きな□の5 をさ してください。その後の題名を読みましょ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
1年・あわせていくつ ふえるといくつ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
1年・あわせていくつ ふえるといくつ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
1年・たしざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
1年・たしざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
1年・あわせていくつ ふえるといくつ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
1年
のこりはいくつ ちがいはいくつ
向山型算数教え方教室 2002年6月号
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
「学習用語」の明示と指導を―言語活動の充実の具現―
国語教育 2009年5月号
向山型算数に挑戦/論文審査 56
小学校1年生最初のテストをつくる力量
向山型算数教え方教室 2004年7月号
提言・今求められている「心の教育」とは
自重・他励の心を育てよう
心を育てる学級経営 2007年6月号
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 1
理科教育と読解力の関係1
楽しい理科授業 2007年4月号
一覧を見る