詳細情報
学年別4月教材こう授業する
5年
小数と整数
書誌
向山型算数教え方教室
2002年4月号
著者
山川 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数5年上』P.4〜5) 5年生での2時間目の授業である。 日付,ページ,タイトル「@小数の表し方」を書かせる。 □1の問題を声をそろえて読む…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
5年
分数を調べよう
向山型算数教え方教室 2005年12月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数のしくみ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
5年
小数と整数
向山型算数教え方教室 2002年4月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
式の展開と因数分解
数学教育 2010年2月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 56
中学年/ゴール型ゲーム
スペースをねらおう!ラインサッカー
楽しい体育の授業 2023年2月号
書籍紹介 6
国語教育選書 主体的な<読者>に育てる小学校国語科の授業づくり―辞典類による情報活用の実践的方略―
実践国語研究 2017年3月号
5 パフォーマンス評価の視点を取り入れた「定期テスト問題」の具体例
3年
数学教育 2016年10月号
一覧を見る