詳細情報
グラビア
介入授業で実感!教科書を教える奥深さ
書誌
向山型算数教え方教室
2001年12月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教材研究を積んだ模擬授業者の授業は心地よく進む。しかし,向山氏の「ちがうな。」の一言。その場で教科書を見ての氏の授業は,想像を超えてわかりやすい。ゆったりと優しい口調のなかでいつのまにかできるようになってしまう。教科書を教えることの奥深さを体感する介入授業である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
子どもの事実!てんこ盛り大公開!−高段者の「子どもの事実」を体感する−
向山型算数セミナーIN福岡 2014.11.3
算数教科書教え方教室 2015年3月号
グラビア
学びがギュっとてんこ盛り―向山学級VTR!高段者Q&A!模擬授業に挑戦!―
向山型算数セミナーIN福岡 201…
算数教科書教え方教室 2015年2月号
グラビア
向山型算数システムをシェアリングする!!
向山型算数セミナーIN福岡 2014.11.3
算数教科書教え方教室 2015年1月号
グラビア
木村、甲本、河田の3講師の圧巻授業と介入炸裂!
向山型算数セミナーIN東京 2014.8.2
算数教科書教え方教室 2014年12月号
グラビア
会場圧倒!向山氏から次々と出される最先端の教育課題
向山型算数セミナーIN東京 2014.8.2
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
グラビア
介入授業で実感!教科書を教える奥深さ
向山型算数教え方教室 2001年12月号
実践
中学校
言語運用の場で有用性を実感できる文法学習を目指して
国語教育 2017年2月号
「公意識教育」のあり方を問う 2
教育現場とどうかかわっているのか
現代教育科学 2011年5月号
論文
排除と偽装の教育秩序―「生徒指導体制の見直し」がもたらすもの―
生活指導 2008年11月号
1学期と違う! 荒れ? いじめ? 気になる変化への対応術
友達グループに変化があった
授業力&学級経営力 2018年9月号
一覧を見る