詳細情報
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小1教材こう授業する
1年生は,まずやり方を教えてからやらせる
書誌
向山型算数教え方教室
2001年8月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本実践は,1年生の5月初旬に行った。 まだ,ひらがなを完全に学習していない。 算数では「10までの数」を学習している最 中である。 この時期での難問というのは難しい。自分…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
小1教材こう授業する
かたちづくり
向山型算数教え方教室 2002年3月号
学年別3月教材こう授業する
小1教材こう授業する
1年のまとめ
向山型算数教え方教室 2002年3月号
学年別2月教材こう授業する
小1教材こう授業する
100までのかずのけいさん
向山型算数教え方教室 2002年2月号
学年別2月教材こう授業する
小1教材こう授業する
たしざんとひきざん
向山型算数教え方教室 2002年2月号
学年別1月教材こう授業する
小1教材こう授業する
おおきなかず
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小1教材こう授業する
1年生は,まずやり方を教えてからやらせる
向山型算数教え方教室 2001年8月号
特集 少人数学級―効果的導入の研究ヒント
少人数学級指導の実務:ポイントはどこか
学校運営研究 2003年5月号
学年末「このシチズンシップ」で授業する
中学/3学期を締めくくる問題解決学習授業構想
社会科教育 2005年1月号
シチズンシップを考える“論争授業&読み物教材”
B 民主社会の知識・技能の習得と活用
中学校「株式学習ゲーム」
社会科教育 2005年1月号
表紙&目次の絵 11
「きれい!」「すてき」みんな満足 酒井式「白い自転車にのって」
授業力&学級統率力 2014年2月号
一覧を見る