詳細情報
向山型算数実力急増講座 (第22回)
大切なことは何回繰り返してもいい
書誌
向山型算数教え方教室
2001年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第1 回関西レディースフレッシュセミナー での向山洋一氏の模擬授業の記録を瀧口氏か らいただいた。「変化のある繰り返し」が駆使 された素晴らしい授業である。特に印象に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数実力急増講座 184
「詰め」があるかないかで学力差が生まれる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数実力急増講座 183
算数問題解決学習に毒された教科書
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数実力急増講座 182
校内研修で模擬授業する学校はすごい
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数実力急増講座 22
大切なことは何回繰り返してもいい
向山型算数教え方教室 2001年7月号
イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン 18
授業開始1分間で巻き込むフラッシュカード
算数教科書教え方教室 2014年9月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
生活・行動面
(1)元気にあいさつができる
授業力&学級経営力 2019年7月号
1,2月教材を用いた、集団思考を促す授業案
小学校5年/最後の文章全体を見渡す発問で全員を引き込む
向山型国語教え方教室 2012年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
跳び箱遊び(低学年)
跳び箱遊びカード「開脚跳びまでの16のステップ」
楽しい体育の授業 2001年11月号
一覧を見る