詳細情報
学年別5月教材こう授業する
小5教材こう授業する
小数のかけ算
書誌
向山型算数教え方教室
2001年5月号
著者
石田 博一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大阪書籍『小学算数5 年上』P.24 ) 「2 小数のかけ算」とノートに書きな さい。 ミニ定規を使って線を引いていますね。 もちろん,日付,ページ数は書いてあり…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のかけ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のかけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のかけ算とわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のかけ算とわり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
5年・小数のわり算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
小5教材こう授業する
小数のかけ算
向山型算数教え方教室 2001年5月号
難所を乗り越える指導のアイデア―教材研究で授業を変えよう! 4
文字式のよさとは?
2年・式の計算
数学教育 2009年7月号
音読・朗読あそび
小学校低学年/リレー読み・移動読み
[準備物]教科書
国語教育 2024年3月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 8
11月・中3/話すこと・聞くこと
単元名…異なる立場の人物を説得するための準備を整えて話し合う 教材名……
国語教育 2017年11月号
問題解決的な学習を成功に導く4つのアプローチ
発問の工夫―多面的・多角的な考えを引き出すには
道徳教育 2017年8月号
一覧を見る