詳細情報
学年別2月教材こう授業する
小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2001年2月号
著者
後藤 一則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.表を読む (東京書籍『新しい算数5年下』P.60・61) 61ページの表は,表題と読み方を確認する。表は,以下のように読ませる。 「東小。全体のごみの量80kg,紙ごみの量36kg です…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
5年・角柱と円柱
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・角柱と円柱
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
小5教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2001年2月号
総合的学習でつまずく子への「学びの支援」
自己評価活動への助言的支援
『内なる自分とのやりとり』(自己評価活動)から自分の学びをつくる
授業研究21 2000年8月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 44
さっぽろでラーメン文化が栄えた理由ここにあり
3年生「工場の仕事」
社会科教育 2022年11月号
一覧を見る