詳細情報
学年別2月教材こう授業する
小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2001年2月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数5年下』P.72 〜 73) 1.写す 日付,単元名,ページの確認。「女の子と男の子がいます。円を転がしているね。」 □1とアを読む。図で円周を指でなぞる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
5年・角柱と円柱
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・角柱と円柱
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
小5教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2001年2月号
子育て世代教師が語る 保護者として気になる通知表の言葉
〈小学生の親〉子どものよさを具体的なエピソードで伝えてほしい
授業力&学級統率力 2012年11月号
子供に語る“さよなら20世紀”─生活史から見た100年の変遷と21世紀への未来予測
“風俗・習慣”の100年史と未来予測
社会科教育 2001年2月号
大事な“しつけ・習慣”が根付くまで―わが校の作戦
四半世紀の伝統・松陰先生の言葉の朗唱
学校マネジメント 2005年6月号
一覧を見る