詳細情報
子どもの声・親の声
あかねこけいさんすきるがだいすきです。
書誌
向山型算数教え方教室
2000年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このコーナーでは,「向山型算数」の授業を受けた子どもたちの“生の声”を紹介します。また,わが子の変化を喜ぶ親の声も歓迎します。学年を明記して編集部までお寄せ下さい…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの声・親の声
重くるしくない,楽しいふんいきが好き
向山型算数教え方教室 2001年3月号
子どもの声・親の声
もう一度子どもになれたら、阿部先生に算数を習いたい
向山型算数教え方教室 2001年2月号
子どもの声・親の声
「もう一度やり直したいくらい」計算スキルの効果に親も注目!
向山型算数教え方教室 2001年1月号
子どもの声・親の声
先生があんなに分かりやすく教えられるのはどうしてかな
向山型算数教え方教室 2000年12月号
子どもの声・親の声
にがてな算数が大すきになりました!
向山型算数教え方教室 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの声・親の声
あかねこけいさんすきるがだいすきです。
向山型算数教え方教室 2000年11月号
新発想を入れた授業づくりの指導案:大事なポイントはここだ!
時間経過と枠組み―どんな書き方がベターか
社会科教育 2001年5月号
調べ活動の基本に“遊び心”をどうプラスするか
“年表”と調べ活動
社会科教育 2000年11月号
授業研究ニュース 21
文科省、「命を大切にする教育」で新事業
授業研究21 2004年12月号
お稽古、習わせる時の心得
習字・そろばんから、英語への変化
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る