詳細情報
ChatGPTで変える教師の仕事 (第3回)
生成AIを授業に取り入れる!
書誌
授業力&学級経営力
2025年6月号
著者
南部 久貴
ジャンル
学級経営
本文抜粋
テンプレート作成で仕事効率化 新年度が始まってしばらく経ち,少し落ち着いてきた頃でしょうか。そろそろ本格的な授業づくりに気持ちをシフトしていきたいですね。今月号では,生成AIを「授業」に活用するアイデアを2つご紹介します。どちらのアイデアも,ほぼすべての教科で使用することができます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ChatGPTで変える教師の仕事 8
AIを活用したワークシート作成術
授業力&学級経営力 2025年11月号
ChatGPTで変える教師の仕事 7
「賢いアシスタント」を作る! NotebookLM入門
授業力&学級経営力 2025年10月号
ChatGPTで変える教師の仕事 6
ついに全年齢対応!小学校でもAI活用が始まる
授業力&学級経営力 2025年9月号
ChatGPTで変える教師の仕事 5
言語モデルの違いを理解して,使い分けよう!
授業力&学級経営力 2025年8月号
ChatGPTで変える教師の仕事 4
ChatGPT画像生成を授業に活かす!
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
ChatGPTで変える教師の仕事 3
生成AIを授業に取り入れる!
授業力&学級経営力 2025年6月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2011年10月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
体育教師としての「拒否」はここだ
教育信条を貫いた授業研究会
現代教育科学 2012年2月号
“子供の発想”を育てる&採り入れる授業術
子供の発想が豊かになる板書の工夫例
楽しい理科授業 2007年6月号
一覧を見る