詳細情報
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第7回)
優先順位に合わせて行動することが苦手な子
・・・・・・
大西 真一
書誌
授業力&学級経営力
2024年10月号
著者
大西 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今やるべきことを後回しにして関係ないことを始めたり,決められた手順がなかなか定着しなかったり,時間がないのにぼーっとしていたり。このように,やるべきことに順位づけをし,それに従って集中力を保ちながら行…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 12
社会じゃ通用しないと言われる子
授業力&学級経営力 2025年3月号
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 12
社会じゃ通用しないと言われる子
授業力&学級経営力 2025年3月号
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 11
人と違うことにコンプレックスを感じる子
授業力&学級経営力 2025年2月号
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 11
人と違うことにコンプレックスを感じる子
授業力&学級経営力 2025年2月号
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 10
体の使い方が不器用な子
授業力&学級経営力 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 7
優先順位に合わせて行動することが苦手な子
授業力&学級経営力 2024年10月号
C 反差別・人間解放の授業と、人権感覚を育てる学力と文化
人権総合学習「探検しよう!和太鼓!!」のとりくみ
解放教育 2007年6月号
特集 新指導要領の徹底研究と学校の新課題
日本と諸外国の教育課程改訂の違いはどこか
学校マネジメント 2008年7月号
「学級経営力」アップのための修業
〈思想〉や〈技術〉で教育を語る前に〈自己キャラクター〉を分析せよ
現代教育科学 2005年12月号
4 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実―成功のポイント
社会系教科としての情報とICTによる学び
社会科教育 2022年2月号
一覧を見る