詳細情報
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 (第2回)
注意がそれて集中できない子
書誌
授業力&学級経営力
2024年5月号
著者
大西 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業中,集中して話を聞けない。よそ見をして,テストや課題に人一倍時間がかかる。今回は学校で起こりやすい集中の問題について取り上げてみようと思います。このような子を見ると,「やる気がないのかな?」「親の…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 12
社会じゃ通用しないと言われる子
授業力&学級経営力 2025年3月号
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 12
社会じゃ通用しないと言われる子
授業力&学級経営力 2025年3月号
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 11
人と違うことにコンプレックスを感じる子
授業力&学級経営力 2025年2月号
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 11
人と違うことにコンプレックスを感じる子
授業力&学級経営力 2025年2月号
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 10
体の使い方が不器用な子
授業力&学級経営力 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害のある子のための環境デザイン 実践編 2
注意がそれて集中できない子
授業力&学級経営力 2024年5月号
実践/葛藤場面を扱った道徳授業
小学校中学年/ほんとうにそれでいいの?
道徳教育 2009年7月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
足元から子どもの身体(からだ)を見直す『足育学習』の導入を!
楽しい体育の授業 2008年4月号
事例
学校管理体制
休業日等の学校における安全管理
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る