詳細情報
特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【子どもの成長】自主性を育てる
先生がいなくなる教室
書誌
授業力&学級経営力
2024年5月号
著者
田中 翔一郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 子どもに任せるという先生の覚悟を共有したうえで,何かあったらフォローをすることを伝え,安心して自主性を高められるようにします。 今から,2つの教室の様子を君たちに伝えます。どちらの教室の様子が君たちのめざしたい教室でしょうか。それを考えながら聞いてください…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【子どもの成長】自主性を育てる
チャレンジする天才
授業力&学級経営力 2024年5月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
確かな関係性を築く,ライブ感を大切にした教師の語り
授業力&学級経営力 2024年5月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
1 語らない /他
授業力&学級経営力 2024年5月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
1 とっておきな素材を探し当てて語る【探す力】/他
授業力&学級経営力 2024年5月号
達人教師の「語りの技」と「とっておきのお話」
1 (あ)明るく話す=明朗性/他
授業力&学級経営力 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【子どもの成長】自主性を育てる
先生がいなくなる教室
授業力&学級経営力 2024年5月号
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【友達・クラス】クラスみんなでとにかく笑い合う
わかっていることは,テレパシーで!
授業力&学級経営力 2024年5月号
2008年,今が旬のテーマはコレだ!
式の活用力を育てる「文字式」の授業
数学教育 2008年6月号
1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
B比と比例式
方程式
数学教育 2013年3月号
若手教師が知っておきたい!「発問・指示」のカンドコロ
中学校2年/走れメロス
作品への効果を考えたくなる発問
国語教育 2022年5月号
一覧を見る