詳細情報
特集 自己紹介からよいところ見つけまで 学級レク大全
中学校編/集中力を高める
クラスでドミノ
手先を器用に使おう!
書誌
授業力&学級経営力
2023年5月号
著者
力久 晃一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい 制限時間内でできるだけ多くのドミノを繋げることを通して,集中力を高める。 1.ルールを理解する 今から,クラスでドミノをします。どんなグループでつくってもよいですが,最後はクラスで1つのドミノにするためにつなげてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校編/集中力を高める
絵描きリレーゲーム
集中して絵を覚えよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
中学校編/頭と体をリラックスさせる
イスを先生から守り抜け
身体を動かして頭を活性化しよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
中学校編/頭と体をリラックスさせる
ピンポン球運び競争
落とさずに最後の人までつなげよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
中学校編/新しい友達のことを知る
私はだれでしょう?
自分のことをクイズで発表しよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
中学校編/新しい友達のことを知る
似た者同士
3分間で仲良くなろう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
中学校編/集中力を高める
クラスでドミノ
手先を器用に使おう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
実践例
子どもの主体的な課題解決を支援する学習資料やICTを生かした授業づくり
友だちの技をチェック! マスターブックを活用した跳び箱運動の授業
楽しい体育の授業 2016年7月号
聴き合いの中に感動がある
中学校/「立場分け」を取り入れた授業
道徳教育 2007年11月号
特集 表・式・グラフに表現できる力を育てる
2年の授業の工夫
数学教育 2007年10月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 43
ポルノとフェミニズム(5)
解放教育 2008年11月号
一覧を見る