詳細情報
特集 理想のクラスへ最高のスタートを!学級開き2023
スペシャリスト直伝! とびっきりの授業開きアイデア2023
算数
書誌
授業力&学級経営力
2023年4月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
POINT01 関わりを持つ! 低学年の子どもたちは初めての小学校,初めてのクラス替え。子どもたちはどんな子がいるのかドキドキしていることでしょう。楽しみながら,関わりを多く持つことができる授業開きをしましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
問い返し発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
教科×5つのバリエーションで見るグループ学習の具体例
小学校算数×ディスカッション
アクティブにディスカッションするために
授業力&学級経営力 2016年12月号
小学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
[算数]遊び心を入れた評価クイズ
授業力&学級統率力 2014年7月号
「教科の学習」の視点から
計算練習(算数)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
文章題(算数)
授業力&学級経営力 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
スペシャリスト直伝! とびっきりの授業開きアイデア2023
算数
授業力&学級経営力 2023年4月号
新しい授業にふさわしい指導案づくりの工夫例
総合にシフトする授業と指導案づくりの工夫例
楽しい理科授業 2006年5月号
情報機器のなるほど活用術 6
デジカメ写真を読みとる!
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
読者の声
3月号を読んで
生活指導 2001年5月号
ユーモアを育てる授業・育てない授業
「慎むべきもの」から「必要なもの」へ
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
一覧を見る