詳細情報
特集 子どもがいきいき動き出す!当番・係活動大全
給食当番@
スムーズにできる配膳・片づけのシステム
書誌
授業力&学級経営力
2023年2月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
配膳 01 POINT ?みんなの仕事はみんなでする! こんな当たり前のことをなぜこれまでやってこなかったのでしょうか?当番だけに任せるのでなく,自分に何ができるのか考えて動いてほしいものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
「動き」「役割」「目的」を明らかにしてスムーズに!
授業力&学級経営力 2023年2月号
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
円滑に機能するシステムと,子どもの判断力を育てる言葉かけ
授業力&学級経営力 2023年2月号
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
ボランタリーサービス制度で当事者意識を引き出す!
授業力&学級経営力 2023年2月号
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
楽しく活動するために流れを明確に把握させておく!
授業力&学級経営力 2023年2月号
大公開! 私の学級の当番・係活動のシステム
子どもの主体性を引き出す,活動の「振り返り」の重要性
授業力&学級経営力 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
給食当番@
スムーズにできる配膳・片づけのシステム
授業力&学級経営力 2023年2月号
特別支援教育のはなし
へりくつを言う子どもに、同じ指示を繰り返し、従った瞬間にも対応する
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
すぐ使えるファックスページ
隙間時間で使える暗唱教材
5年用/何度も音読するからこそ暗唱できる
女教師ツーウェイ 2009年3月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 113
中学年
向山型算数教え方教室 2009年2月号
3学期の授業参観(小学校)
授業の基本に立ち返ることが王道である 「授業の原則十カ条×授業技量検定D表項目」
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
一覧を見る