詳細情報
教育問題24時 (第9回)
設置が進む夜間中学
書誌
授業力&学級経営力
2022年12月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
2022年6月,文部科学省は各都道府県や政令指定都市に向け,「夜間中学の設置・充実に向けた取組の一層の推進について(依頼)」という連絡を出した。同様の連絡は,2021年2月や2018年8月等にも出されており,文部科学省が夜間中学に高い期待を抱いていることがうかがわれる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育問題24時 12
いじめ防止対策推進法10年
授業力&学級経営力 2023年3月号
教育問題24時 11
学校にもあるSOGI(ソジ)ハラスメント
授業力&学級経営力 2023年2月号
教育問題24時 10
問い直される学校給食
授業力&学級経営力 2023年1月号
教育問題24時 8
「特異な才能のある児童生徒」への指導・支援
授業力&学級経営力 2022年11月号
教育問題24時 7
「生理の貧困」と女性のヘルスケア
授業力&学級経営力 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
教育問題24時 9
設置が進む夜間中学
授業力&学級経営力 2022年12月号
おすすめの本
『授業力が向上する 道徳授業をリニューアル』
道徳教育 2005年12月号
子どもへの支援 手作り教材の活用例 3
形が似ているカタカナの書きわけができない子ども
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
熊本海浦小 学校の全員が必達目標の学校づくり 12
改革は時代の流れの中から生まれる
教室ツーウェイ 2010年3月号
今どきの社会科系の調べて考えさせる学習
インターネットを活用して、自分の住む都道府県の一泊二日観光ツアーを計画させ、郷土への誇りを持たせる。
教室ツーウェイ 2009年8月号
一覧を見る