詳細情報
特集 授業にリズムとテンポを生み出す「ミニ活動」大全
図画工作
[2時間の事例]くねくねかくかくカラフルコースター
書誌
授業力&学級経営力
2022年10月号
著者
玉置 一仁
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
ねらい 色画用紙の帯を画用紙の上に立体的に貼って,線と色の重なりや組み合わせを楽しむ。 1 準備物 帯状の色画用紙,画用紙,のり,クレヨン,はさみ,スチレンボード片,細く切ったボール紙 など…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図画工作
[2時間の事例]ころがれコロコロ大作戦
授業力&学級経営力 2022年10月号
図画工作
[1時間の事例]はってかさねて大きなアート
授業力&学級経営力 2022年10月号
図画工作
[1時間の事例]マグネロボでナイスポーズ
授業力&学級経営力 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
図画工作
[2時間の事例]くねくねかくかくカラフルコースター
授業力&学級経営力 2022年10月号
計算のパズル・ゲームで授業開き!
中学3年/鶴亀算
数学教育 2024年4月号
特集 専門医発 算数で“やってはいけないNG指導”24
脳科学・発達障がいの観点からみると非常に問題点が多い
向山型算数教え方教室 2012年6月号
一覧を見る