詳細情報
特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(4)傾聴力がある/謙虚
書誌
授業力&学級経営力
2022年7月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
学級経営/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
傾聴力がある ・国語科の話し合いでは,自分とは異なる友達の意見を一言も漏らさないように聞く傾聴力があります。発言は控えめですが,班の中で話し合った意見をカードにまとめて発表することができました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(1)意志が強い/裏表がない
授業力&学級経営力 2022年7月号
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(2)思いやりがある/おおらか
授業力&学級経営力 2022年7月号
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(3)感受性が豊か/協調性がある
授業力&学級経営力 2022年7月号
特集 子どものよさがきちんと伝わる通知表文例&書き方完ぺきガイド
【巻頭】7つの視点で解説! きちんと伝わる通知表の書き方
授業力&学級経営力 2022年7月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
学習
国語
授業力&学級経営力 2022年7月号
一覧を見る
検索履歴
素敵なメッセージが必ず浮かぶ 目立たない子に贈る通知表文例
(4)傾聴力がある/謙虚
授業力&学級経営力 2022年7月号
向山型国語に挑戦/論文審査 78
出題の源流まで調べる能力の高さ
向山型国語教え方教室 2014年6月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 8
11月・小4/読むこと
単元名…実生活に即した深い学びを生みだす説明文教材の学習 教材名…「ア…
国語教育 2017年11月号
1学期を振り返って→2学期の軌道修正マル秘テクのワンポイント
漢字学習の個人差を埋めるために、学習の見通しを持たせ、選択させる
国語教育 2012年9月号
生活習慣と学習習慣をどう結びつけるか―小学校
小学生時代に保護者への働きかけを
心を育てる学級経営 2008年6月号
一覧を見る