詳細情報
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第12回)
3月
高学年/想い出と共に未来へ
書誌
授業力&学級経営力
2022年3月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 1年生の教室で机に座ってみる 3月,卒業や進学をひかえる高学年の子どもたちが,今,1年生の教室の机に座ってみたらどんなことを感じるでしょうか。1年生が帰った後の6時間目など,あらかじめ1年生担任にお願いして,教室を借りておきます。そして子どもたちを1年生教室に移動させ,机に座らせます。座った感想…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 11
2月
高学年/ちょっとドキドキ感の演出
授業力&学級経営力 2022年2月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 10
1月
高学年/笑う門には福来る!
授業力&学級経営力 2022年1月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 9
12月
高学年/「“望”年会」で新しい年を望もう!
授業力&学級経営力 2021年12月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 8
11月
高学年/みんなが注目! 作品掲示の一工夫
授業力&学級経営力 2021年11月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 7
10月
高学年/『200字限定個人文集』で思い出を交流!
授業力&学級経営力 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 12
3月
高学年/想い出と共に未来へ
授業力&学級経営力 2022年3月号
2 「探究的な学び」の実践事例 中学校
3年/円
条件を満たしながら動く点が描く図形を捉えよう
数学教育 2023年11月号
総合的学習で「情報活用の実践力」を鍛える実践
コンピュータスキルの系統的指導過程の策定
現代教育科学 2001年12月号
体力を高める運動
5〜6程度の全身運動
マイペースサーキット走
楽しい体育の授業 2000年4月号
中学難教材こう授業する
3年/文字を使った説明
向山型算数教え方教室 2005年5月号
一覧を見る