詳細情報
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング (第6回)
切っても切れない関係と,対等で親しい関係と
書誌
授業力&学級経営力
2021年9月号
著者
林 真未
・
有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
管理職でもない一介の教諭が,ナゼ「保護者トラブルシューティング」についてとうとうと語っているのか? と疑問に感じられている方へ。 実は,私が教諭になったのは四十歳を過ぎてからで,それまでは,ばりばりPTAをやるような保護者でした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング 12
トラブルの根っこについて考えよう
授業力&学級経営力 2022年3月号
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング 11
保護者に,特別支援を勧めるとき
授業力&学級経営力 2022年2月号
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング 10
子どもの問題行動を,保護者にわかってもらいたい
授業力&学級経営力 2022年1月号
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング 9
リアル&オンライン保護者会アイデアノーツ
授業力&学級経営力 2021年12月号
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング 8
学校/教師の役割,本当はどこまで?!
授業力&学級経営力 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
イラスト解説 悩める教師のための保護者トラブルシューティング 6
切っても切れない関係と,対等で親しい関係と
授業力&学級経営力 2021年9月号
指導案にどうして「話し合い」と必ず書くのか
話し合う場を学びの場に
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
「クラス会議」に挑戦!3つのステップ
ステップ2「ありがとうみつけ」―つながる心と心
授業力&学級経営力 2015年12月号
一覧を見る