詳細情報
特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(1)道徳をがんばっている(1・2年生)
書誌
授業力&学級経営力
2018年7月号
著者
井原 賢一
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
善悪の判断がテーマの学習では、主人公がどのように行動すべきか迷う場面で、様々な心の様子を考えられました。よいと思ったことを進んで行えば、すがすがしい気持ちになることが分かりました…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
道徳
授業力&学級経営力 2025年7月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
共感的発問―分析的発問―投影的発問―批判的発問【道徳】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
問い返し【道徳】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
場面発問―テーマ発問【道徳】
授業力&学級経営力 2024年8月号
つい,対話したくなる!必要感を引き出す「話し合い」の仕掛け
道徳
授業力&学級経営力 2024年6月号
一覧を見る
検索履歴
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(1)道徳をがんばっている(1・2年生)
授業力&学級経営力 2018年7月号
6 【授業最前線】考え方・解き方が身につく!読解力を鍛える授業デザイン…
5年/【我が国の工業生産】子供たちに,どのように資料を活用させて,解き方・考え方を身に付けさせるのか!!
社会科教育 2021年6月号
「○つけ法」いろいろ
「○つけ法」継続的な記録から
楽しい算数の授業 2004年1月号
特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
特集について
LD&ADHD 2008年7月号
学年別・向山型討論の授業[1・2月]
中学校
「俳句の可能性」無季俳句〜あれども見えずを問う〜
向山型国語教え方教室 2008年2月号
一覧を見る