詳細情報
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第12回)
小学3年/簡単! 「作品ファイル」で思い出を綴る
書誌
授業力&学級経営力
2018年3月号
著者
藤原 友和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 全ての作品を一冊に ポイント 図画工作の絵や工作、作文や詩、書写作品などを画用紙の背中同士を貼り合わせて一冊の作品集にまとめます。色画用紙で背表紙を整えると重厚な作品集ができあがります…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 11
小学3年/子ども同士の発言をつなぐ道徳のひと工夫
授業力&学級経営力 2018年2月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
小学3年/点と点をつないで線にする所見の下準備
授業力&学級経営力 2018年1月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 9
小学3年/学期末イベントを楽しむ工夫
授業力&学級経営力 2017年12月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学3年/「児童の実態」にこだわって指導案を作成する
授業力&学級経営力 2017年11月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 7
小学3年/「成功体験」をつませる学習発表会
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 12
小学3年/簡単! 「作品ファイル」で思い出を綴る
授業力&学級経営力 2018年3月号
テーマ別に見た年間計画例の紹介
“大単元構想から創る”年間計画の参考例
総合的学習を創る 2001年1月号
学年別向山型難問この1問こう授業する
5年
100をつくろう
向山型算数教え方教室 2003年8月号
特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
特集について
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
一覧を見る