詳細情報
特集 教師のためのキャリアデザインカタログ
管理職を目指す教員必見! スーパー校長が実はやっている仕事の習慣
小学校
共に進み、自らも楽しむ
書誌
授業力&学級経営力
2017年12月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 師の後を追い掛ける 八年間、三校での校長生活を送り、この三月に定年退職した。 振り返ってみると、私にはその姿を追い掛けるモデルとなる先達がいて、大変幸せだった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級開き初日から1か月後まで子どもの心に刺さる「語り」のポイント&実例
小学校
授業力&学級経営力 2025年4月号
「行事後の崩れ」どう防ぐ?
小学校
授業力&学級経営力 2024年11月号
小さな変化を見逃さない! 子どもの人間関係チェックポイント
小学校
授業力&学級経営力 2024年11月号
子どもたち自身で振り返る!学年末の教室掲示&活動アイデア
小学校
授業力&学級経営力 2024年3月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る
検索履歴
管理職を目指す教員必見! スーパー校長が実はやっている仕事の習慣
小学校
共に進み、自らも楽しむ
授業力&学級経営力 2017年12月号
論説/「道徳通信」に期待するもの
小学校/明るくテンダーな雰囲気で
道徳教育 2005年6月号
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
子どものつぶやきに癒される時
女教師ツーウェイ 2010年11月号
実践/絶対にいじめや差別を許さない強い心を育てる道徳授業
〔小学校低学年〕「やめろ」と言える勇気をもつ
道徳教育 2011年11月号
一覧を見る