詳細情報
特集 正念場の9月!絶対成功する学級リスタート術
小さな変化も見逃すな!観点別 夏休み明けのチェックポイント
(中学校)学級集団・教室環境のチェックポイント
書誌
授業力&学級経営力
2016年9月号
著者
垣内 秀明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
チェックポイント(1) ルール 学級集団の成長は、「ルール」と「リレーション(本音の感情交流)」によってチェックする。 つまり、夏休み明け学級集団・教室環境のチェックもこの二つのアセスメントから始まる。もちろんこの二つは、定期的なアセスメントを必要とする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
ゆるやかに粘り強く規律を正す
授業力&学級経営力 2016年9月号
小さな変化も見逃すな!観点別 夏休み明けのチェックポイント
(中学校)生活態度のチェックポイント
授業力&学級経営力 2016年9月号
小さな変化も見逃すな!観点別 夏休み明けのチェックポイント
(中学校)学習態度のチェックポイント
授業力&学級経営力 2016年9月号
小さな変化も見逃すな!観点別 夏休み明けのチェックポイント
(中学校)人間関係のチェックポイント
授業力&学級経営力 2016年9月号
先手必勝で荒れを防ぐ! 状況別 子どものゆるみ、変化への早期対応術
忘れ物・提出遅れにこう対応する!
授業力&学級経営力 2016年9月号
一覧を見る
検索履歴
小さな変化も見逃すな!観点別 夏休み明けのチェックポイント
(中学校)学級集団・教室環境のチェックポイント
授業力&学級経営力 2016年9月号
(49)全体に指示してから個別指導をしない。(50)先生に○をもらう時、列ができる。
原則を学び、考え抜かれたシステムを活用する
教室ツーウェイ 2010年4月号
地理から日本の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
【中部地方】「おもしろい見方」をしてみよう
社会科教育 2015年10月号
北から南から
サークルだより・高知
三十年続いたサークル活動の秘密
生活指導 2009年6月号
学校全体で取り組んだ 子どもに「育てたい力」
小学校/生あるものから温かい心の掘り起こし
道徳教育 2003年7月号
一覧を見る