詳細情報
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
学級を最高のチームにする!「365日の集団づくり」セミナー
書誌
授業力&学級経営力
2016年8月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏の研修会の概要 二〇一六年三月、「いつ書籍を出してもおかしくない」「早く本を書いて欲しい」と熱望されていた六人の実践家が待望の書籍を発刊しました。発売と同時にアマゾンではこの六冊が上位を独占する事態となりました。その書籍名こそ、セミナーのタイトルでもある『学級を最高のチームにする!365日の集団…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
菊池道場
授業力&学級経営力 2016年8月号
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
日本授業UD学会
授業力&学級経営力 2016年8月号
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
「学級づくり」改革セミナー
授業力&学級経営力 2016年8月号
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
「鍛える国語教室」研究会第八回全国大会
授業力&学級経営力 2016年8月号
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
第六回(通算二十七回)道徳のチカラ全国大会 とっておきの道徳セミナー二〇一六年夏
授業力&学級経営力 2016年8月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
学級を最高のチームにする!「365日の集団づくり」セミナー
授業力&学級経営力 2016年8月号
翔和学園を参観して何に驚き、感動したか
社会の中で活躍できる生徒を育成している学園の偉業 授業システムの中にコミュニケーション力の育成あり!
教室ツーウェイ 2009年7月号
提言・伝え合う力を育てる討論の授業とは
一単位時間の展開の発想を転換して
国語教育 2010年7月号
このモデルを目指せ!あの子に、この“きっかけ教材”
スポーツ好きな子には=この“きっかけ教材”
総合的学習を創る 2006年9月号
現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
〔規則の尊重〕うちのお母さん、急いでいるときは信号無視します。
道徳教育 2014年2月号
一覧を見る