詳細情報
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ (第3回)
小学2年/どの容器に一番多く水が入っているかな?
書誌
授業力&学級経営力
2016年6月号
著者
山本 大貴
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
ねらい 条件の異なる容器に入っている水の量を比べる方法を考えさせる。 ネタの概要 右ページ一番上の写真のように,底面の大小,高さの高低,中が見えるか否か(ア,イ…中が見える,ウ〜オ…中が見えない)など条件がそれぞれ異なる5つの容器に水を入れて提示します…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 12
小学2年/クリスマスケーキを持ち帰る箱をつくろう!
授業力&学級経営力 2017年3月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 11
小学2年/形やもとの大きさが違っても、交換できるのかな?
授業力&学級経営力 2017年2月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 10
小学2年/1合に含まれるお米の粒を上手に数えてみよう!
授業力&学級経営力 2017年1月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 9
小学2年/九九のパズルを使って、九九表の仕組みを理解しよう!
授業力&学級経営力 2016年12月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 8
小学2年/かけ算で表すためにはどうすればいい?
授業力&学級経営力 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ 3
小学2年/どの容器に一番多く水が入っているかな?
授業力&学級経営力 2016年6月号
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 23
国語教育 2014年2月号
一覧を見る