詳細情報
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第3回)
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学4年/安全な町づくり新聞を作ろう 【教材名】「新聞を作ろう」(光村図書4年上)
書誌
授業力&学級経営力
2015年6月号
著者
高橋 亮子
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 単元の概要 主な指導事項 「書く」ア・イ 本単元「安全な町づくり新聞を作ろう」は、社会科や総合的な学習の時間と関連させることで、児童の書く意欲を高めていくことができます…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 4
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学4年/平和に関する本を読んでし…
授業力&学級経営力 2015年7月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 2
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学4年/きょうみをもったところを…
授業力&学級経営力 2015年5月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 12
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学4年/なりきり音読発表会をしよ…
授業力&学級経営力 2016年3月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 11
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学4年/「ありがとう」の思いを伝…
授業力&学級経営力 2016年2月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 10
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学4年/これって本当に便利?!見…
授業力&学級経営力 2016年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 3
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学4年/安全な町づくり新聞を作ろ…
授業力&学級経営力 2015年6月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 12
小学2年生/総復習と自己肯定感を上げる声掛けを!
授業力&学級統率力 2014年3月号
TOSS英会話を校内に広めた私の実践
TOSS英会話の公開授業が残したものは……
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
学校評価のマネジメント―計画・実行・改善のサイクルづくり
学校評価委員会による評価と結果の取り上げ方
学校マネジメント 2004年12月号
一覧を見る