詳細情報
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
新任・転任教師の心得帳
転任校に行くまでの準備
「子どもの心をつかむ」ための準備に専念すべし
書誌
授業力&学級統率力
2015年3月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 始業式での子どもとの出会いを準備せよ 私たちの仕事は、「子どもの可能性」を最大限に伸ばすことにある。そのためには、子どもたちとの信頼関係の構築が欠かせない。子どもと教師の心と心が、結びついていなければ子どもたち一人ひとりの成長を育むことはできないだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名人教師の春休みスケジュール帳公開
白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
授業力&学級統率力 2015年3月号
名人教師の春休みスケジュール帳公開
俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
授業力&学級統率力 2015年3月号
名人教師の春休みスケジュール帳公開
海老崎先生の春休みスケジュール帳―異動時は春季休業中が1年の勝負!
授業力&学級統率力 2015年3月号
一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
学用品準備のアイデア
基礎学力を保証し、学級を安定させる学用品準備
授業力&学級統率力 2015年3月号
一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
教室の飾りのアイデア
劇的改造★子ども参加で変化する
授業力&学級統率力 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
新任・転任教師の心得帳
転任校に行くまでの準備
「子どもの心をつかむ」ための準備に専念すべし
授業力&学級統率力 2015年3月号
セミナー案内
教室ツーウェイ 2005年3月号
一時の流行と時代を画するもの―真贋を鑑定する目とは
言葉の背後の真実をつかむ
学校運営研究 2000年10月号
向山型理科のシステム構造
向山型理科授業には、自由試行の良さをさらに引き出す画期的なシステムがある。
向山型理科授業には、「自由試行」…
教室ツーウェイ 2000年11月号
提言 情報活用力を高める「読書活動」とは
書物や文章との多様な関わり方
実践国語研究 2010年9月号
一覧を見る