詳細情報
特集 永久保存版! 通知表の最強文例集
通知表を渡すときに伝えたい!一言メッセージ
小学校/私が心がけている三つのポイント
書誌
授業力&学級統率力
2015年2月号
著者
菊池 省三
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
通知表を渡す時に、私が心がけていることは、次の三点です。 一 学級目標とつなぐ 当たり前のことですが、学級は、学級目標を達成しようとして一年間動いています。しかし、年度初めに決めただけで、特に振り返ることもなく一年間が過ぎている学級もあるようです。残念なことです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 永久保存版! 通知表の最強文例集
ビギナー必見!通知表の所見欄―書き方10か条
授業力&学級統率力 2015年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【国語】めざせ所見マスター!―プラ…
授業力&学級統率力 2015年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【社会】事実をほめて子どもたちのや…
授業力&学級統率力 2015年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【算数】子どものがんばりを認め、…
授業力&学級統率力 2015年2月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【理科】子どもも保護者ももらってう…
授業力&学級統率力 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
通知表を渡すときに伝えたい!一言メッセージ
小学校/私が心がけている三つのポイント
授業力&学級統率力 2015年2月号
大森校長からみた障害児教育 3
保護者に受診を勧める手続き
教室の障害児 2004年3月号
学年別1月教材こう授業する
3年
重さしらべ
向山型算数教え方教室 2003年1月号
国際的なコミュニケーションをどう取り入れるか 1
なぜ今「国際的なコミュニケーション」か?
国語教育 2007年4月号
一覧を見る