詳細情報
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
中学/受験に向けて、生徒のやってきたことがつながる
書誌
授業力&学級統率力
2014年12月号
著者
山田 高広
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
十二月。三年生は、進路(受験)計画を固める。私はこう話す。 三者面談に向けて、家の人と受験の計画を話し合ってきてもらいます。 四月、大事なことを言っておきました。来年の四月、それぞれが新しい場所でスタートすることが大事だ、ということです…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 12
中学/卒業式をやり遂げさせる
授業力&学級統率力 2015年3月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 11
中学/あなたが伝えたいことを伝える
授業力&学級統率力 2015年2月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 10
中学/心を定める受験の経験
授業力&学級統率力 2015年1月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 8
中学/中学校生活最後のあがりイメージについて合意形成させる
授業力&学級統率力 2014年11月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 7
中学/合唱コンクールで、協力して作り上げる経験をさせる
授業力&学級統率力 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 9
中学/受験に向けて、生徒のやってきたことがつながる
授業力&学級統率力 2014年12月号
提言・「全国学力テスト」の有効性を問う
各学校において結果の活用を一層推進しよう!
現代教育科学 2009年11月号
編集後記
生活指導 2009年11月号
一覧を見る