詳細情報
特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
“ちょっとした言動”から友達関係が見えてくるプロの目
“友達同士の言葉づかい”から友達関係が見えてくるプロの目
書誌
授業力&学級統率力
2014年9月号
著者
小林 晴美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 緊急事態がチャンス! (1) トラブル発生! 四年生の担任をしていたときの話である。休み時間が終わり、授業の始まりのチャイムとともに数名の男の子が不機嫌そうに教室に戻ってきた。理由を聞こうかどうか考えていると、五〜六人で私の机を囲んできた。休み時間のサッカーで喧嘩になり、その話し合いがまだ済んで…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学級の友達関係に介入する派・しない派」―と聞かれたら
介入の判断を誤らない
授業力&学級統率力 2014年9月号
「学級の友達関係に介入する派・しない派」―と聞かれたら
教師がモデルになっていく
授業力&学級統率力 2014年9月号
「学級の友達関係に介入する派・しない派」―と聞かれたら
友達関係ではなく言動を指導
授業力&学級統率力 2014年9月号
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
“Q─Uテスト”とは
授業力&学級統率力 2014年9月号
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
活用レポート“Q─Uテスト”を使ってみて
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
“ちょっとした言動”から友達関係が見えてくるプロの目
“友達同士の言葉づかい”から友達関係が見えてくるプロの目
授業力&学級統率力 2014年9月号
向山型算数セミナー
算数セミナー今後の会場案内
向山型算数教え方教室 2009年5月号
“特色ある学校”の設計図が見えてくる! 新要領の“ここにアンダーライン”
“特色ある学校”のメリットはどこか
学校マネジメント 2009年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 152
TOSS体育直伝マンガ(1年生23人、全員泳げた!)
楽しい体育の授業 2012年11月号
新教育課程の具現化ステップと校内研修の方向
教師一人一人の意欲を高める「授業改善のススメ」
学校マネジメント 2008年8月号
一覧を見る