詳細情報
小特集 わが教室の学テ反応・裏オモテ
数学B問題に対する生徒の思い
書誌
授業力&学級統率力
2014年7月号
著者
大友 正純
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
四月二二日に行われた全国学力・学習状況調査の数学Bの問題について、生徒は次のような反応を示していた。 1は校舎の案内図から張り紙の掲示の仕方や非常口の位置を考える問題である。「これは数学の問題か」と思いながら問題を解いている生徒が多かった。また、横断幕の位置を求める方法を説明する場面では、どうやって…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 わが教室の学テ反応・裏オモテ
子どもは早く結果を知りたがっている
授業力&学級統率力 2014年7月号
小特集 わが教室の学テ反応・裏オモテ
むずかしかった学テ。まずはその理解から
授業力&学級統率力 2014年7月号
小特集 わが教室の学テ反応・裏オモテ
直前の復習はどこまで行うべきか
授業力&学級統率力 2014年7月号
小特集 わが教室の学テ反応・裏オモテ
際立った小学国語Bの難しさ
授業力&学級統率力 2014年7月号
小特集 わが教室の学テ反応・裏オモテ
これまでの学習が生きる実感を得た学力テスト
授業力&学級統率力 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 わが教室の学テ反応・裏オモテ
数学B問題に対する生徒の思い
授業力&学級統率力 2014年7月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第6学年】ハノイの塔に挑戦しよう
算数島の大冒険
楽しい算数の授業 2008年3月号
学習意欲を高める活動アイデア[書くこと]
中学校/夢中になって「書く」単元づくり
教材:なし
国語教育 2022年12月号
一覧を見る