詳細情報
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第1回)
小学4年/具体的かつ明確な子どもの姿を描いた学級目標を設定しよう
書誌
授業力&学級統率力
2014年4月号
著者
三浦 弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
新年度四月の学級開き。担任教師は目指すクラス像を子どもに宣言する。 私は、毎年次の三つを子どもた ちに伝えてきた。 @ 日本一よく笑うクラス A 男女仲良く遊ぶクラス…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” 2
小学4年/教師は“語り”のプロであるべし
授業力&学級統率力 2014年5月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 12
小学4年/「自己評価」で自分の成長を振り返る
授業力&学級統率力 2015年3月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 11
小学4年/感動で涙、涙の二分の一成人式
授業力&学級統率力 2015年2月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 10
小学4年/冬休み明けは、新年にふさわしいぴりっとした学級開きを
授業力&学級統率力 2015年1月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 9
小学4年/子どものアンケートを使って学級懇談会
授業力&学級統率力 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” 1
小学4年/具体的かつ明確な子どもの姿を描いた学級目標を設定しよう
授業力&学級統率力 2014年4月号
夏休みだからできる“トライ体験”テーマ例
「家族といっしょに」がポイント―作ってみよう、わが家のオリジナルピザ―
授業力&学級統率力 2012年7月号
一歩ふみこんだ酒井式
一版多色の版画
一版多色版画の美しさを生かす雪わたり
教室ツーウェイ 2003年8月号
準備万端でスムーズにスタート!新学期プレ講座
1 新学期に向けてこれだけは準備しておこう
【特別支援学校】小学校(部)から中…
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
プロ教師に学ぶ実践事例
B[板書]子どもといっしょに創る
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る