詳細情報
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
大切なのはガバナンスのセンス
書誌
授業力&学級統率力
2014年1月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
●統率力は欠かせない 何事においても、組織である限りその組織を束ね、ある目的に向かって導いていくための力が必要なことはいうまでもない。そうした力は普通、リーダーシップといわれ、統率力ともいわれてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
現象面だけを見ない。理由を理解すること
授業力&学級統率力 2014年1月号
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
部下に「叱られたい」と思わせられる
授業力&学級統率力 2014年1月号
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
赦しと支えの教育へ
授業力&学級統率力 2014年1月号
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
調停技能の向上が不可欠!
授業力&学級統率力 2014年1月号
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
「信」と「敬」プラス「慕」
授業力&学級統率力 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
大切なのはガバナンスのセンス
授業力&学級統率力 2014年1月号
達人教師の「教える|任せる」の境界線
3
授業力&学級経営力 2024年10月号
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 7
プラス・アルファの教材研究
社会科教育 2016年10月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ 11
スピーチ・インタビュー
中学年/友だちの心,お見通し!
授業力&学級経営力 2023年2月号
キャリア別・TOSS式教師修業
ベテラン/子どもを励まし続け、できるようにする
女教師ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る