詳細情報
特集 教室内がカースト化―どうする戦略54
カーストをつくらない! 新しい学級文化の秘策
力をつけること、逆転現象を仕組むこと、そしてほめ続けること
書誌
授業力&学級統率力
2013年12月号
著者
月安 裕美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 再会 夏休みに、地域の盆踊りの巡視がある。夏の夜、開放感からお酒やたばこに手を出す中学生も残念ながらいる。他校の生徒と「睨んだ」、「肩がぶつかった」などから、けんかになることもある。それを防ぐために、盆踊りのグランドを保護者と共にグルグルと歩いてまわる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
緊急アンケート「教室内カーストは悪か否か?―その理由」
カーストはあるだけまだましだ
授業力&学級統率力 2013年12月号
緊急アンケート「教室内カーストは悪か否か?―その理由」
個性と柔軟な関係性のある集団を
授業力&学級統率力 2013年12月号
緊急アンケート「教室内カーストは悪か否か?―その理由」
個人のよさを認める?教師の統率力が学級経営に大きく影響する
授業力&学級統率力 2013年12月号
緊急アンケート「教室内カーストは悪か否か?―その理由」
教室内カーストはいらない
授業力&学級統率力 2013年12月号
緊急アンケート「教室内カーストは悪か否か?―その理由」
悪の序列化が教室内カースト
授業力&学級統率力 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
カーストをつくらない! 新しい学級文化の秘策
力をつけること、逆転現象を仕組むこと、そしてほめ続けること
授業力&学級統率力 2013年12月号
現場レポート=特別支援教育最前線
発達障害児の就労支援―最前線
就労準備で大切なポイント
授業力&学級統率力 2012年8月号
“この教師パフォーマンス”で授業スタイルを決める!
黒板の使い方―どんなスタイルにするか
黒板を子どもたちに開放する
国語教育 2013年3月号
一覧を見る