詳細情報
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第4回)
小学1年生/楽しく仲間づくりをしよう
書誌
授業力&学級統率力
2013年7月号
著者
岡 惠子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
クラスに慣れてきたら、仲間づくりのための遊びをしていこう。 一の「いす取り抱っこ」は自然に友達との体の触れ合いができる。学期末のお楽しみ会におすすめだ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 12
小学1年生/楽しい授業でお別れ
授業力&学級統率力 2014年3月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 11
小学1年生/クラスの雰囲気もよくなるメッセージカードづくり
授業力&学級統率力 2014年2月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 10
小学1年生/日記を使ってほめる
授業力&学級統率力 2014年1月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 9
小学1年生/縄跳びと暗唱
授業力&学級統率力 2013年12月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 8
小学1年生/初めての絵の具を使って遊ぶ
授業力&学級統率力 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 4
小学1年生/楽しく仲間づくりをしよう
授業力&学級統率力 2013年7月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
体育が苦手な教師でも熱中した授業ができる向山型体育
体育が苦手な教師こそ実践してほしい
教室ツーウェイ 2015年1月号
特集 理想のクラスへ最高のスタートを!学級開き2023
[誌上座談会]理想のクラスづくり,まずはここから
授業力&学級経営力 2023年4月号
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり 11
小学6年/「質問タイム」で成長を個に返す
授業力&学級経営力 2017年2月号
論文ランキング
11月号
向山型算数教え方教室 2008年2月号
一覧を見る