詳細情報
特集 小集団学習に入れる“共同と競争”の条件
教育研究スクランブル
デューイ&“学びの共同体”の教育論
書誌
授業力&学級統率力
2012年10月号
著者
藤井 千春
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 デューイの思想的課題 J・デューイ(一八五九〜一九五二)は、アメリカにおける民主主義の再構築のための新たな原理を提案した。 一九世紀後半、アメリカは南北戦争後の急激な工業化の進展により、巨大企業が経済を支配する時代へと転換した。人々は、農村の対面的なコミュニティにおける生活から、全米的な経済ネッ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業に小集団学習は必要か?―と問われたら
自律性と創造性が授業づくりの命
授業力&学級統率力 2012年10月号
授業に小集団学習は必要か?―と問われたら
学び合うために
授業力&学級統率力 2012年10月号
授業に小集団学習は必要か?―と問われたら
最大効用は「気晴らし」
授業力&学級統率力 2012年10月号
〈QAで解明〉授業に小集団学習=入れ方の基礎知識
小集団学習の規模・人数
授業力&学級統率力 2012年10月号
〈QAで解明〉授業に小集団学習=入れ方の基礎知識
小集団学習と机の配置
授業力&学級統率力 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
教育研究スクランブル
デューイ&“学びの共同体”の教育論
授業力&学級統率力 2012年10月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 32
<今月のテーマ>落ち込み凹んだとき,元気を回復させる私のストレス解消法
〈4年〉ストレスは考え方しだいで学…
向山型算数教え方教室 2012年11月号
“身近ネタ”と関わるテーマ活性化のプラスαはこれだ!
どきどき・わくわく親子体験〜これであなたも、立派な買い物名人
社会科教育 2003年8月号
授業を公開する側からの発信―ここを見て欲しい「総合的学習の公開授業」
<仕掛=構造>を見る
総合的学習を創る 2000年6月号
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
ヴィーナスフォート
社会科教育 2000年6月号
一覧を見る