詳細情報
特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
教室開き1週間=子どもに提示する成功体験レシピ
[理科の成功体験レシピ]成功体験は感動体験だ
書誌
授業力&学級統率力
2012年4月号
著者
山内 英嗣
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 理科の成功のカギは二つ 子どもたちは理科に対して大きな期待感をもって授業開きに参加する。 たとえ、「私理科嫌い!」と言っていた子でも授業開きはとりあえず聞く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しく盛り上がる!学習イベントのベスト10
楽しく盛り上がる“理科の学習イベント”
授業力&学級統率力 2012年3月号
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
理科授業=“本好きな子”への変身レシピ
「理科と科学読み物が大好きな子」…
授業力&学級統率力 2014年11月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【理科】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
“定形型”評価テストに遊び心をプラス
理科の“定形型”評価テストに遊び心をプラス
パフォーマンステストや自己評価に遊び心をプラス!
授業力&学級統率力 2014年7月号
今からでも間に合う!授業の積み残し撃退ワザ
理科ワークの積み残しはこう撃退!
授業力&学級統率力 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
教室開き1週間=子どもに提示する成功体験レシピ
[理科の成功体験レシピ]成功体験は感動体験だ
授業力&学級統率力 2012年4月号
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【GTとの連携】成功する道徳授業は授業の主導権を自分が握り,失敗する道徳授業はその道のプロに任せる
道徳教育 2020年6月号
基礎・基本の重視と漢字の学習指導の実際
実践国語研究 別冊 2002年9月号
05年度・学校経営におけるリーダーシップのポイント
心の教育とネット教育への対応ポイント
学校マネジメント 2005年3月号
一覧を見る