詳細情報
編集後記
書誌
授業力&学級統率力
2011年10月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…「わが国の学校教育は、ながく集団学習・集団活動を工夫することによって学習活動や人間形成で大きな成果を上げてきた」と強調されるのは宮川八岐氏(國學院大學教授)です。さらに宮川氏は『授業研究21』(二〇〇六年三月号)誌上で、「個を生かす授業」の展開について紹介されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業力&学級統率力 2011年9月号
編集後記
授業力&学級統率力 2011年8月号
編集後記
授業力&学級統率力 2011年7月号
編集後記
授業力&学級統率力 2011年6月号
編集後記
授業力&学級統率力 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業力&学級統率力 2011年10月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【体育】すべての児童に励ましを与え…
授業力&学級統率力 2015年2月号
全国ネットワーク全国ML活動中
向山型算数ML
教室ツーウェイ 2004年5月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年4月号
「感動体験」の演出―中学生の例
夢(目標)を持たせ、褒め続けることである
心を育てる学級経営 2007年12月号
一覧を見る