詳細情報
実感道徳のすすめ (第4回)
実践例「幸福の条件」(上)
書誌
授業力&学級統率力
2011年7月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 幸福は万人の願い 人は誰でも幸福を願っている。もっと幸せになりたいと考えている。はっきりその意識はなくとも、潜在的には子供だってそう考え、願っている。幸福は万人の願いだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実感道徳のすすめ 12
音読・道徳教科書『日本の美しい言葉と作法』の紹介
授業力&学級統率力 2012年3月号
実感道徳のすすめ 11
「孝・公教育」の重視、再興
授業力&学級統率力 2012年2月号
実感道徳のすすめ 10
なぜ、学校に来るのか(下)
模擬授業風に
授業力&学級統率力 2012年1月号
実感道徳のすすめ 9
なぜ、学校に来るのか(上)
その根本認識の共有の為に
授業力&学級統率力 2011年12月号
実感道徳のすすめ 8
「観念的机上論」と「体験的実践論」
授業力&学級統率力 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
実感道徳のすすめ 4
実践例「幸福の条件」(上)
授業力&学級統率力 2011年7月号
総論
2 「言語活動の充実」の目的を理解し、指導の改善に生かす
楽しい算数の授業 2012年1月号
中学校・ワークによる面白授業開きの工夫
歴史/違いが「はてな」になる
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
一覧を見る