詳細情報
特集 「学習意欲」を高める教師力
子どもの「学習意欲」をどう高めるか―中学校
授業の中の「ふつう」を創る
書誌
授業力&学級統率力
2010年11月号
著者
小迫 洋子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業の中の「ふつう」は創る 生徒に学習意欲を持たせ、それを育てていくためには、「できた!」という達成感を、自己肯定感へとつなげていくのが、やはり基本だろう。ただ、「できた!」と思わせるには課題に取り組むという前提が必要なのに、学習意欲の低い生徒ほど、取り組む前から自分で「できない」と決めている感…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学習意欲」の育て方・引き出し方
「他者」へと繋げる回路を提供する
授業力&学級統率力 2010年11月号
提言・「学習意欲」の育て方・引き出し方
学習意欲は学力ですと伝えよう
授業力&学級統率力 2010年11月号
提言・「学習意欲」の育て方・引き出し方
意欲は小さな成功体験の積み重ね
授業力&学級統率力 2010年11月号
提言・「学習意欲」の育て方・引き出し方
すべての子どもに自己肯定感を
授業力&学級統率力 2010年11月号
提言・「学習意欲」の育て方・引き出し方
マイナス発言が続出するクラスでの授業
授業力&学級統率力 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの「学習意欲」をどう高めるか―中学校
授業の中の「ふつう」を創る
授業力&学級統率力 2010年11月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
新教科書に備える
向山型国語教え方教室 2012年6月号
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
6年
教師が示した例文,友達が板書した文を視写して力をつける
向山型国語教え方教室 2007年6月号
向山型算数キーワード
伝統的教具・百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2008年12月号
映画をみる、映画でみる 25
ジャーナリストの矜持「平成ジレンマ」
解放教育 2011年5月号
一覧を見る