詳細情報
特集 学テで実力発揮の“教材と指導法”総覧
正答率が高くなる施策はどれ〜文科省「きめ細かい調査」の検証と真に効果のある具体例〜
言語活動の充実〜これなら効果がある具体例〜
「言語活動」から離れない指導内容を意識する
書誌
教室ツーウェイ
2014年11月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
一 目的を失った言語活動 文科省の「言語活動の充実に関する指導事例集」を見る。国語を見ると、次の指導事例がある。 読んだ本について好きなところを紹介する事例…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学テで実力発揮の“教材と指導法”総覧
学力テストで急上昇 全国七千番の中学国語テストが全国トップクラスになった
教室ツーウェイ 2014年11月号
得点大幅アップ!向山型指導・教材で生まれた中学生の事実
「読解スキル」を向山型指導で使い倒そう
教室ツーウェイ 2014年11月号
学力向上を実現するこの教材教具を活用しよう
「漢字スキル」「計算スキル」平均点95点を超える「もう一歩の突っ込み」
わずかなこだわりの差
教室ツーウェイ 2014年11月号
学力向上を実現するこの教材教具を活用しよう
読解力向上間違いなし「あかねこ中学読解スキル」
スキルどおりに授業することで「読み…
教室ツーウェイ 2014年11月号
学力向上を実現するこの教材教具を活用しよう
PISA型対応テキスト(国語)で読み取り力を鍛える
全国学力テストの攻略の一つとして、…
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
正答率が高くなる施策はどれ〜文科省「きめ細かい調査」の検証と真に効果の…
言語活動の充実〜これなら効果がある具体例〜
「言語活動」から離れない指導内容を…
教室ツーウェイ 2014年11月号
言語力の育成=新しい取り組みから学ぶヒント
新しい作文指導の試み
学校マネジメント 2008年6月号
8 どの生徒もやる気になる「習熟度別学習」のしかけ
習熟の遅いクラス
数学教育 2019年9月号
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 13
思考力・判断力・表現力等の育成のために(序論)
国語教育 2009年4月号
〈コピーしてすぐ使えるFAXページ〉教え落としのない地図帳まるごと教材化のヒント
“付録”を活用するスキル
社会科教育 2008年9月号
一覧を見る