詳細情報
特集 学び合い―TOSS授業技量検定で何級?
学び合いでは力が付かない〜4つの理由と代案プラン〜
机の配置がコの字型だけじゃダメな理由と代案
机の配置一つにも、意味がある
書誌
教室ツーウェイ
2014年10月号
著者
松原 幸司
本文抜粋
一 「コの字型」で集中できない子どもたち 「学び合い」に取り組んでいる学校では、多くの教室が、「コの字型」の机配置になっている。使っていない教室も「コの字型」。授業に関係なく、常に「コの字型」なのがうかがえるのだが、これにはいくつか問題点がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学び合いの技量はどれくらいのものなのか
学び合いの授業に見る教師の技量を推定する
教室ツーウェイ 2014年10月号
学び合い学習の実態を整理する
「学び合い」の実践報告から実態を探る
教室ツーウェイ 2014年10月号
YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
TOSS授業技量検定の評価項目で学び合いの技量を判断する
授業技量は二十八級程度
教室ツーウェイ 2014年10月号
YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
国語指導の技量はどれくらい
学び合いの授業は本当に一人も見落とさない授業なのか
教室ツーウェイ 2014年10月号
YouTube、ETVなど学び合いの授業VTRから技量を推定する
算数指導の技量はどれくらい
TOSS授業技量検定の評定基準では測れない
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
学び合いでは力が付かない〜4つの理由と代案プラン〜
机の配置がコの字型だけじゃダメな理由と代案
机の配置一つにも、意味がある
教室ツーウェイ 2014年10月号
ここに力点を置いた年間計画のマネジメント
空間情報に力点を置く年間計画のマネジメント
社会科教育 2004年11月号
体を意識させる器械運動の指導 9
前方支持回転@
胸・太腿を意識させる
楽しい体育の授業 2005年12月号
朝の活動メニューづくりのヒント
[年間のメニュー]五色百人一首をやらなきゃもったいない
授業力&学級統率力 2012年5月号
提言・成功させる少人数指導とは?
多様な編成で豊かな学びの創造を
授業研究21 2004年6月号
一覧を見る