詳細情報
教科指導の基本
道徳 (第36回)
最後に「夢」の授業を
書誌
教室ツーウェイ
2014年3月号
著者
畦田 真介
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「夢を持つことの大切さ」だけでは不十分である 三学期の終わり、最後に子どもたちに必ず行いたい道徳の授業がある。それが「夢」についての授業である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳 46
最後に「命」の授業を
教室ツーウェイ 2015年1月号
道徳 44
「協力する」ことを教える
教室ツーウェイ 2014年11月号
道徳 42
トラブルへの指導で子どもの心を育てる
教室ツーウェイ 2014年9月号
道徳 40
夏休み前に努力を続けることを教える
教室ツーウェイ 2014年7月号
道徳 38
五月の連休明けにいじめの指導を
教室ツーウェイ 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
道徳 36
最後に「夢」の授業を
教室ツーウェイ 2014年3月号
朝の会から学級通信まで使える! 子どもの心を動かすとっておきのお話
【友達・クラス】クラスみんなでとにかく笑い合う
恋愛感情を自分を成長させるエネルギ…
授業力&学級経営力 2024年5月号
社会科 新教材のチャームポイント 11
中学校〈歴史編〉/「接続」「拡充」「大観」を踏まえた小学校社会科・中学校社会科歴史学習の連携
社会科教育 2011年2月号
一覧を見る